病気療養生活から職場復帰したため、土曜日しか道場で将棋をすることが
できなくなってしまいました。
厳島さんと「飛車角」さんは、週3回のペースで対局を続けておられるそうです。
卓男も土曜日は参加しますので、よろしくお願いします。
2月14日の土曜日に、久しぶりに「飛車角」さんと対局させてもらいました。
第一局目は、棒銀に簡単に破られて卓将の負け。
第二局目は、卓将の美濃囲いが二枚飛車で破られたものの、
1筋から玉を逃し、逆に「飛車角」さんの王を1一に追いつめて、
相駒きかずの2三桂馬打ちで、大接戦を勝つことができました。
今日の話題は、変わり将棋のご紹介です。
5五将棋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
5五将棋(ごごしょうぎ、Minishogi)とは、
将棋のルールを変更したゲームであり、二人で行なうボードゲーム
(盤上遊戯)の一種。
1970年に楠本茂信が発表した、ごく新しい将棋である。
ルール
盤面が縦横5マスで、最終1列のみが敵陣である事を除き将棋と同様。
駒が成れるのは、歩、銀のみ。
(龍、馬はなし)
5五将棋連盟は千日手は後手勝ちいうルールを採用している。
連続王手の千日手は王手をかけている側が手順を変える。

以下のサイトから、パソコン用5五将棋のゲームをダウンロードすることができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se203113.html
http://download.seesaa.jp/contents/win/ent/pgame/04823/
ソフトバンクの携帯電話 iPhoneでも、この5五将棋を楽しむことができます。
かなりハマれるミニ将棋iPhoneアプリ「5五将棋K55」
http://wayohoo.com/iphone/app/55-shogi-k55.html

「飛車角」さん、今度この5五将棋で対局してみましょう!
よろしくお願い致します。